植物と暮らす

小さい庭で咲く花や緑を中心に記録したいと思います

シンビジウム

20070204シンビジューム

シンビジウムも花芽が伸びてきました^^) 今年は花芽が4本確認できていることから、華やかになりそうです。

去年は植え替えの時期を逸しましたので、今年はちゃんと植え替えてあげようと思います。3月中旬までに実施するべき、という意見が多いようなので今年はこれに従いやってみます。

僕がどんなに季節感を失って生活していても、植物はきちんと季節を感じ取り、ゆっくりですが着実に行動を起こしていて、いつも感心してしまいます。
僕は植物を育てるようになって、少しだけ季節を感じるセンサーのさびを落とせたような気がします。
花について | comments (0) | trackback (0)

今年は暖冬???

20070211クロッカス

昨年10月に植えたクロッカスに花が咲いた^^) 去年の2月には確か葉っぱが出てきたかどうか… だったと思います。
昨日、テレビで温暖化の影響で北極圏の気温が高く、生態系に深刻な影響がでているという内容の番組を放映していました… きっとうちのクロッカスも温暖化の影響で…

20070211バラ01

20070211バラ02

バラも良く見ると、新芽が伸び始めています^^) 綺麗な花咲かせてくださいね!
つるバラのリトル・ルチアは芽の数が驚くほど多いです。これはこのまま育てていいものか? それとも芽の数を制限して栄養を十分にまわるようにすべきところか? 悩みの種で… 今年はまずはこのまま育てて結果を確認してみますかね。
花について | comments (0) | trackback (0)

冬のバラたち

20070204バラ-03

毎日寒い日々で庭の植物に大きな変化はない… ようでじつはちゃんと春の準備をしているところがすごい!
ミニバラは新芽をふき、もう準備万端のようです^^)

20070204バラ-01

つるバラのリトルルチアも先月恐る恐る剪定をしておいたところ、あちこちから芽が出てきています。(写真ではただの棒みたいですけど…)

20070204バラ-02

イングリッシュローズも同様ですが、昨年、購入時の株姿を思い出せば大きくなったものだと、子供の成長と同じくうれしく思えます。
はやく春が来て、新緑でいっぱいになった姿が見たいものです^^)
花について | comments (0) | trackback (0)
1/1