植物と暮らす

小さい庭で咲く花や緑を中心に記録したいと思います

いちご!

20090404いちご

昨年、ライナーの一番先端の芽を取っておいて晩秋に植え替えるのを忘れてしまったイチゴです。
こんな小さな鉢に植えられたままでも、ちゃんとかわいい花をつけてくれています。
ちゃんと実をつけてくれるのでしょうか?
そのほか色々 | comments (0) | trackback (0)

春はほかにも

20090404チューリップ

玄関先の花壇は、チューリップ、ムスカリ、(よく見えないけど…)パンジーで春爛漫です^^)
11月に球根を埋めて、この日が来るのを待ち続けました。こうやって開花しているのを見ると、なにものにもにも変えがたい喜びを感じます。

20090404シンビ

シンビジュームも満開です。本当は冬の間は暖かい室内で育ててあげたいのですが、無理なので通年屋外で頑張ってもらっています<(_ _)>
それでも4本の花芽をつけてくれて、ありがたいっす!

20090404胡蝶蘭

今年はじめに、痛んでしまった胡蝶蘭を親戚からいただきました。寝室の暖かい場所で看病(?)していたところ、かわいい新芽をだしてくれました(一番上の葉っぱ!)
栽培方法をネットで調べてみましたが、いろいろなことが書かれているため、どうすればいいかよくわかりませんが、とりあえず気温と風通し、水やり、直射日光に注意して栽培してみようと思います。このまま順調に生育してくれますように!

20090404なでしこ

もう5年目かな? ずっとうちの庭で咲き続けているナデシコも、どんどん新芽を伸ばしています。だいぶ小さくして植え替えたのですが、大きな元気な株に早く育ってください。
花について | comments (0) | trackback (0)

バラたちは

20090404バラ01

バラもどんどん元気な新芽を伸ばしています。アブラハムダービーももう4年目になり、がっちりした株になりました。
毎年上手に咲かせることができませんが、元気な新芽を見るたびに今年こそとこちらの心も元気になります。

20090404バラ02

アブラハムダービーの栽培の失敗に備えて、挿し木をしたものも順調に新芽を伸ばしてくれています。
台木に接いだものと、生育の速度や、花に違いがあるのでしょうか? 生育するのが楽しみです。

20090404バラ03

つるバラのリトルルチアも順調に生育しています。昨年からツルを水平にすることで多くの花芽がつくことを確認したので、今年も同様に誘引しておきました。
狙い通り、多くの花芽をつけてくれるのでしょうか? 楽しみです。

20090404バラ04

ミニバラも1月に植え替えと剪定をしておきましたが、どんどん葉を広げ春の訪れとともに活動を活発にしていました。

自分もきちんと生きていかなければと、植物に教えられます。
花について | comments (0) | trackback (0)

もう春が来てました!

20090404芝生02

ず〜っと、更新するの怠っているうちに、庭の植物たちは着々と春の訪れにあわせて目覚めていました。

私は自分の日常に忙殺されていたのに… 植物は本当にすごいと感じます。

芝生もいつの間にか緑の新芽を出し、春の訪れをちゃんと察知しています。
20090404芝生01
緑について | comments (0) | trackback (0)
1/1