植物と暮らす

小さい庭で咲く花や緑を中心に記録したいと思います

着々とつぼみが大きくなって来ました!

20100124胡蝶蘭01
着実につぼみが大きくなって来ました! お店で見かける胡蝶蘭は花が咲きそろっていますが、うちの胡蝶蘭は先端が小さく根元に近いほうが大きくなっているので、綺麗に咲きそろうのか不安です…

20100124胡蝶蘭02
現在確認できるつぼみの数は7個です。

20100124胡蝶蘭03
こちらもつぼみが確認できます。やはり株が小さいのでつぼみも小さく思います。そういう種類なのでしょうね。

20100124アメリカンブルー
冬越しのため室内で栽培しているアメリカンブルーは暖かいせいか真冬にもかかわらず開花です^^) 元気な証拠?ですかね。春がくるのが楽しみです。
花について | comments (0) | trackback (0)

今年も始まりました!

2010年も僕の都合にまったく関係なく始まりました。よく考えれば、暦も植物や子供の成長も僕の意志にはまったく関係なく着々と進んでいきます。僕が着々と老いていくのも暦が進むのも子供や植物が成長するのも、誰かのとても緻密に設計されたプログラムだとすると素晴らしいの一言です。本当のことは分かりませんが…

20100102胡蝶蘭

20100102胡蝶蘭02
さて、新年第1号はうちの奥さんがもらってきて、僕が看病している^^)傷んだ胡蝶蘭たちです。6株もらったなか4株がなんとか枯死を免れたのですが、そのうち2株から花芽がでてきました。
株自体が弱っていると思うので、本来は切って株の充実を図るべきなのでしょうが、花芽をつけた株の意志(または誰かの緻密なプログラム?)を尊重しこのまま様子を見ることにします。

20100102胡蝶蘭03

20100102胡蝶蘭04

約1年前にいただいた胡蝶蘭も昨年11月から花芽を伸ばし、ついに蕾らしきものを確認したので、花屋で見るような支柱を作り誘引を始めて見ました。
誘引する向きとかよく分かりませんが、とりあえずやってみました。さてさてどうなることやら…

2010シンビジューム

シンビジュームは去年のうちから室内に取り込まれ、支柱もちゃんとたて、例年にない豪華さでお正月を彩ってくれています。
今年もきちんとお世話しますから、次もよろしくお願いします。

2010シャコバサボテン

さて、いろいろな植物が増えてくると、室内で冬を越せる株は限られてきます… 去年の冬は特等席で越したシャコバサボテンも今年は屋外!!での冬越しです(ゴメンナサイ)申し訳ないので夜だけ玄関に取り込んでいます…
花について | comments (0) | trackback (0)
1/1