植物と暮らす

小さい庭で咲く花や緑を中心に記録したいと思います

朝顔が咲いてました!

朝顔060627

昨日、つぼみがあることは確認していたのですが、今朝見てみるともう花が咲いていました!
これから夏の間、庭に出ると毎日のように咲いているのでしょうね。

朝、気温が上がる前の涼しい時間が一番綺麗ですよね朝顔って…
花について | comments (0) | trackback (0)

シャコバサボテンをもらう!

シャコバ060627

隣の奥様にシャコバサボテンを1鉢もらいました(^^♪
何色の花が咲くんでしょう? 白? ピンク?

健康に綺麗に育ちますように。
花について | comments (0) | trackback (0)

朝顔がグングンと

朝顔060625

約1ヶ月前に植えた、朝顔の苗やっと、伸び始めたな〜って思ったら、あっという間に支柱のてっぺんまで登ってきました^^)

今度は綺麗な花が早くみたいです! がんばれ朝顔!!
花について | comments (0) | trackback (0)

トマトは大きくなるものの…

とまと060625

だいぶ大きくなったトマトの木(?)ですが、実がなかなか赤くなりません…
また今年も失敗なんでしょうか…?

頼む! 赤くておいしいトマトを食べさせて〜!!
そのほか色々 | comments (0) | trackback (0)

とかげがいました

とかげ060624

草花の手入れをしていたら、梅雨の合間の日差しに誘われ、とかげが日向ぼっこをしてました。

尻尾が色違いになっているところをみると、怖い目にあったことがあるんでしょうね(:_;)

都会で生きていくのは大変でしょう? がんばれよ!!
そのほか色々 | comments (0) | trackback (1)

ギボウシの花が…

ギボウシ060618

昨年、お義母さんが購入したギボウシ。今年も春から元気に葉を出していたのですが、今度は花芽がでてきました。

それも去年より多く出てきていると思います。

綺麗な花が咲くとうれしいです。
花について | comments (0) | trackback (0)

梅干作り #2

うめぼし06061801

先週つけた梅に、赤じそを加えることに…

最初に粗塩で揉んでアクを出します。そのときのアク汁の色が上の写真…
見ようによっては綺麗な紫色ですが、黒ずんでいていまいち梅干の色にマッチしません…

うめぼし06061802

で、白梅酢(梅を塩漬けしてできた液体)を加えて揉むと、鮮やかなピンク色に発色します(化学反応ですきっと…)

ということで、これを梅に加えてお盆ころまで漬けておくのでした。
そのほか色々 | comments (0) | trackback (0)

バラの消毒は…

薬品

バラを健やかに育てるためには、殺菌・殺虫が不可欠のようなので、殺菌剤と、殺虫剤を買ってきて散布することに。

噴霧器をハンディーなものを買ってきてしまったのですが、いまいち使い勝手が悪いです…(:_;)

薬品って思ったより高価なものばかり(泣)
花について | comments (0) | trackback (0)

梅干作り

うめぼし

もう10年以上続けている梅干作り、今年もふとみると梅がお店の店頭に…
急いで準備して漬け込みました^^)
おいしくできるといいのですが…
そのほか色々 | comments (0) | trackback (0)

直植えしました

ばら060607

先週末にバラを庭に直植えしました。
長雨から逃げることはできなくなりましたが、病害虫に負けず大きく育ってほしいものです。

今朝、葉っぱの裏に灰色をした卵が直径5mmほどに密集して産み付けてあるのを発見しびっくりでした。

油断をするとすぐ虫がつくものなのですね〜
花について | comments (0) | trackback (0)
1/2 >>